おねがい会員  

ファミリー・サポート・センター事業は、厚生労働省の「地域子ども子育て支援事業」として、全国で実施されています。

地域の中で、子育ての手助けをしてほしい人(おねがい会員)、子育てのお手伝いをしたい人(サポート会員)を会員として、一時的な子どもの預かり等の援助をする有償のボランティア事業です。

「ファミリー・サポート・センター」は、両会員のマッチングや調整、スムーズな活動のためのサポートを行っています。

糸島市ファミリー・サポート・センターは、一般社団法人糸島市ファミリーサポート が糸島市の委託を受けて運営しています。

こんなときに利用できます

どんな理由でもご利用できます。

乳幼児を連れて出かけにくい時

上のお子さんの授業参観や通院など

保護者の病気や冠婚葬祭等の急用時

子育てから離れてリフレッシュしたい時

放課後や放課後児童クラブの後 

保育園や幼稚園の送迎

習い事への送迎

など、どんな理由でも利用ができます。


 病児・病後児保育、宿泊でのお預かりはできません。

 台風・積雪などの自然災害や感染症での臨時休校・学級閉鎖時にはお預かりはできません。

 預かる場所は、原則サポート会員の自宅です。サポート会員・おねがい会員双方の合意があれば他の場所でも可能です。(要相談。おねがい会員の自宅での預かりは不可)

 

利用するには ~利用の流れ~

糸島市ファミリー・サポート・センターへの会員登録が必要です。

糸島市在住で、妊娠中の方から小学6年生のお子さんがいる方はどなたでも登録できます。

登録には、おねがい会員は会員登録会への参加が必要です。

援助活動の前に、おねがい会員とサポート会員双方の顔合わせや事前打ち合わせをします。

万が一の事故に備え、補償保険に加入します。(保険料はいとしまファミサポが負担します)

 

利用料金(子ども一人につき)

ひとり親家庭、生活保護世帯、市民税非課税世帯への子育て支援を図るため、利用料金の一部助成があります。(別途申請が必要です)

曜日と時間 1時間当りの料金 1時間を超えた場合
(15分当り)

月曜日〜土曜日(祝日を除く)午前7時〜午後7時

600 150

月曜日〜土曜日(祝日を除く)午後7時〜午後10時

800 200

日曜日・祝日

(12/31~1/3含む)

800 200

各施設等への送迎

上記料金に加え、1回100円  

 

おねがい会員登録会

対 象

 ▶糸島市内在住または市内に勤務の方

 ▶おおむね生後3カ月から小学6年生のお子様がいる方

  ※第一子妊娠中の方の登録もできます。

 

日程・会場 <2025年度>

月15日㈫ 10:30~

  糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

5月14日㈬ 10:30~ 

  糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

月14日㈯ 10:30~

  糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

月4日㈮ 10:30~

 健康福祉センターあごら(2階ふれあい交流室) 

月7日㈭  10:30~ 

 糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

月9日㈫  10:30~

  糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

10月8日㈬ 10:30~

  糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

10月31日㈮ 10:30~

  糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

12月13日㈯ 10:30~

 糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

2026年1月15日㈭ 10:30~

 糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

2026年2月14日㈯ 10:30~

 健康福祉センターあごら(2階ふれあい交流室) 

2026年3月3日㈫ 10:30~

 糸島市交流プラザ志摩館(3階会議室)

 

※いずれも15分前より受付開始

 

 上記日程でご参加できない方、お急ぎの方は個別に対応いたしますので、申込フォーム、電話、メールで、いとしまファミサポまでご相談ください。


 

サポート会員によるお子様の見守りがありますので、お子様連れでお気軽にご参加ください。

 

※見守りは原則同室にて行います。預かり保育ではありませんので、保護者の方の責任において安全をご確認ください。

持参するもの

 保護者の写真(2.5㎝×2㎝ 2枚)、筆記用具

 

※登録に1時間ほどかかりますので、お子様同伴の場合、お子様に必要なもの(ミルクやお茶等の飲み物、おむつ、上着、お気に入りのおもちゃやタオル等、生後6か月未満の場合バスタオルやおくるみ)なども併せてご持参ください。

登録会申込フォーム

メモ: * は入力必須項目です

※上記の事項をよく読まれた上で、お申込みください。

※送信後、ご入力のアドレスへ受付完了のメールをお送りします。数日たってもメールが届かない場合は、お手数ですがいとしまファミサポまでメールまたはお電話でご連絡ください。